ストレスなし!増え続ける本の管理法

おはようございます。

コラムスタッフ天田真帆です。


突然ですが『あなたの好きな物』は何ですか?


私は、本です!

仕事の参考になりそうなものや興味が沸いたものなど、 気になるとつい手に取ってしまうので 一番お財布の紐が緩みやすいものでもあります。


以前は目につかない場所に本を収納していたため、どんどん詰め込んでしまっていました。

その結果、読みたいのに取り出しづらかったり... 

スペース不足で、意に反して手放した本も...。


でも!大好きなものだから、もっとたくさん楽しみたい!

管理にストレスを感じたくない!


そこで今日は、放っておけば本だらけになってしまいそうな我が家の、 『もっと大好きになる!ストレスなしの本の管理ポイント』をお伝えします。


■本は使う場所に収納する

我が家の本棚はリビングダイニングにあります。

そして、ダイニングテーブルの使用率が一番高いのが私なので、 本棚の中でもダイニングテーブル側のスペースを確保しております。

こうすることで、 テーブルに資料を広げている時にもすぐに本棚に手が届きますし、自宅セミナー中にお客様のお役に立ちそうな本が思い浮かんだ際にはサッと取り出してご案内することができます。

何より、自分の目にもお客様の目にも触れる場所なので 本が増えてくると無言の圧を感じ、 見直しをするタイミングのお知らせにも一役買ってくれています。

好きなもの、たくさん読みたいものだからこそ、『サッと取れる場所に取り出しやすい収納』を心がけています。


■奥行きを活かす

我が家の本棚は、実は無印良品さんのAVボード。

AVボードは一般的に本棚として販売されているものよりも奥行きがあり、A4サイズの本を収納してもかなり余るほど。

なので、このスペースを活用する為に 本は前後2列にして収納しています。

ポイントは、後ろの列の中でもよく手に取る本を 背の低い本の後ろに収めること。

そして、前後の間をしっかりと開けること!

こうすることで、前後2列になっていても上の空きスペースからひょいと後ろの本を取り出すことができますし、 後ろの列の背表紙もしっかり見えるので忘れることがありません。


■本の順位付けで収納場所を変える

リビングにある私の本の収納スペースは 約40センチ四方のボックス一つです。

ここにすっきり収まるように、取り出しにくさや積読の増加を感じたタイミングで小まめに見直しをしています。

けれど、本好きで飽きない私なのでどう頑張ってもここに全部は収まり切りません!


なので

◉よく手に取る・大好きな本=1軍

◉大事だけどあまり見ない本・時間が経つと手放すことが分かっている本=2軍


このように本を順位付けして 1軍はリビング、2軍は寝室のクローゼット、と収納場所を分けています。

好きだからこそお気に入りの本を身近に置いておきたい。

そして管理にストレスを感じたくない。

そんな想いからこの仕組みが出来上がりました。


『あなたの好きな物』は何ですか?

大事な物を本当に大事にするために、大好きな物に特等席を作ってみてはいかがでしょう?


毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!


天田真帆

ブログ:『似合う!好き!楽しい!から作る あなたのためのクローゼット』骨格診断・クローゼット整理【埼玉・志木】



次回は4月8日、【迷わない!悩まない!なくさない!アクセサリー収納法】をお届けいたします。

毎日のコーディネートに欠かせないアクセサリー。

忙しい朝でも、快適に選べてお出かけを楽しくしてくれる収納アイディアをご紹介いたします。

お楽しみに!

くらしのよみもの

埼玉で、片づけ・収納を通して、お家を『帰りたくなる最高の場所に』するJUST SPACE。 \くらしのよみもの/では、コラムスタッフが『毎日が快適に、ちょっと素敵な日々に』なる暮らしのアイディアを綴ります。

0コメント

  • 1000 / 1000