おはようございます。
ライフオーガナイザー®︎の関口晶子です。
学校とは、どうしてあんなに紙をたくさん渡すのでしょうか?
学校から配布されるプリントのことです。
プリントで連絡帳袋がパンパンになっているかと思ったら、ランドセルの奥底からも扇形になったプリントが大量に発掘される・・・
なんて経験ありませんか?
小学生が2人いる我が家。
そんな大量に配布されるプリントを、このように管理しています!
これから入学を控えるママも、今まで困ってた!というママも必見です!
■期限のあるプリント
サインをして提出するプリント・集金袋など、期限のあるプリントなどは冷蔵庫に貼って忘れないようにしています。
冷蔵庫は私がいつも座っているダイニングチェアのすぐ後ろなので、サインが必要なときもテーブルにサッと置けてすぐに書けちゃう。
そして、さすがにここまで大々的に貼ってあれば、忘れることはありません。
Point【期限のあるプリントはいつでも目に着くところに貼る!】
■子どもが見たいプリント
学校の月間予定表や持ち物が書かれたプリントなど、子どもが自分でも確認したいプリントは子ども部屋に貼っています。
プリントはブラックボードに貼り付け、特に確認が必要な項目は書き出すようにしています。
子どもの目線に合わせた高さにすることすることで、子どもがいつでも簡単に確認ができるようにしました!
Point【子どもも見たいプリントは子ども部屋に貼る】
■1年管理・ストックのプリント
学校の年間予定表や緊急連絡網など、1年間保管しておくプリント。
前月の月間予定表やPTAからのお知らせなど、とりあえず数ヶ月は保管しておきたいストック系のプリント。
これらは、子ども部屋にあるファイルボックスに子どもごとに分けて管理。
右端にある白いファイル2つがそれ!
バインダー式のファイルを使用しているので、サクッと挟むだけ。
見返す頻度は低めなので、常に目に着く場所に置く必要がありません。
捨ててよいか悩むプリントもとりあえずこちらで保管。
1学期が終わるごとに見返すようにして、パンパンになることを防いでいます。
Point【見返す頻度の低いプリントは、バインダーに閉じて管理】
ということで、我が家のプリント管理は、
■主に誰が見るのか?
■どのぐらいの頻度で見るのか?
■見る・管理するのに適した方法は?
に合わせて管理する場所や、やり方を変えています。
大量に入ってくる学校のプリントをすべて同じ場所で管理すると、
「見たい時に見たいプリントが出てこない!!」
そんな状況に陥りがちですよね。
誰がどこで見たいプリントか?
いつ・どのぐらいの頻度で見るプリントか?
を踏まえて管理すると、スッキリ迷わないプリント管理ができますよ。
毎日が快適に、ちょっと素敵な日々になりますように!
関口晶子
ブログ:楽家図鑑
次回は4月4日、【ストレスなし!増え続ける本の管理法】をお届けいたします。
本好きの方にはあるあるのお悩み?
ついつい増えてしまう本。大好きだからこそ、もっと楽しみたい!管理のストレスをなくしたい!
そんな方にぴったりのアイディアをお届けします。
お楽しみに!
0コメント